|オーブス株式会社|オーブス|化粧品製造・販売|夢水肌|生活ケア
よくある質問
オーブスの水とは
製品紹介
取扱店を検索
http://mizu-orbs.jp/
モバイルサイトにアクセス!
オーブス株式会社
〒399-9301
長野県北安曇郡白馬村北城1695番地1
TEL.0261-72-8177
FAX.0261-72-8237
工業用、農業用、食品用原材料水の開発・製造・販売
化粧品・医薬部外品用原材料水の開発・製造・販売
飲料水の開発・製造・販売
自然界の「水」に関する調査、分析
フォトギャラリー2011
フォトギャラリー2011
トップページ
>
フォトギャラリー 白馬
>
フォトギャラリー2011
2011年12月
2011年12月
雪が降りました。境目がはっきり確認出来ます。
写真は八方尾根スキー場です。
数日後には雪も溶け、雲一つない晴天です。
オーブス社のお庭の木々も冬支度をすませ、
雪に備える準備は万端です。
もう12月も中旬ですが、晴天で暖かく、
雪の降る気配は全くありません。。
▲ページトップへ戻る
2011年11月
2011年11月
スキー場の上部に雪が積もりました。
北アルプスの山々も雪化粧です。
八方尾根スキー場です。
11月も下旬になれば、ずいぶん
下の方まで雪が積もりました。
日中、太陽が雲に隠れ、とても神秘的な光景でした。
▲ページトップへ戻る
2011年10月
2011年10月
10月上旬 白馬三山に雪が積もりました。
オーブス社裏庭のもみじは真っ赤に染まっていました。
白馬三山手前の山、八方尾根スキー場は紅葉し、
色とりどりの木々がとてもキレイです。
オーブス社2階からの眺めは最高です。
このまま額に入れて飾っておきたいくらいです。
山の麓に虹が出ていました。
こんな場所の虹は初めて見ました。
お空に鳥が羽ばたいているような雲が現れました。
ジブリの世界に出てきそうな雲でした。
▲ページトップへ戻る
2011年9月
2011年9月
オーブスの花壇は季節ごとにキレイなお花が咲きます。
裏庭の木には実がなりもうすっかり秋ですね。
お天気が良く、空気も澄んで
とっても気持ちがいい季節です。
秋の雲は時間とともに色々な顔を見せてくれるので、
見ていてとてもおもしろいです。
夕方、お空がセピア色でした。
まるで写真のようで、こんなお空は初めてです。
▲ページトップへ戻る
2011年8月
2011年8月
会社の裏庭に小さな小さなきのこが現れました。
こんなにたくさん現れました!
きのこ=秋のイメージですが、今年の夏は雨が
多かった為か、こんな時期に顔を出していました。
社内にはカエルまで現れました!
親指ほどの小さなカエルさん。
ここが気に入ったのか、じっとここに居座っていました。
▲ページトップへ戻る
2011年7月
2011年7月
白馬村もすっかり夏らしくなりました。
クガイソウに集まるミツバチ。
元気に飛び回っています。
アザミの花です。白馬村では良く見られます。
青空に映えとってもキレイです。
オーブス社のお庭に咲くアジサイの花は白色です。
これから徐々に白色になり、7月末〜8月にかけて満開になります。
白馬のアジサイは梅雨時期ではなく、夏に見頃を迎えます。
▲ページトップへ戻る
2011年6月
2011年6月
オーブス社の周りは緑でいっぱいになりました。
お庭の木も元気いっぱいです!
こんなかわいいお花も♡
『ヤマボウシ』の白色が青空に映えとてもキレイです。
そんな中、この木はなぜか
紅葉しているようですが・・・??
そして、現れました!キジの“よしお”です!
冬を乗り越え元気にしていたようです。
(同じキジかは定かではないですが 笑)
ご挨拶に来たのか、こんなに近くまでやって来ました。
▲ページトップへ戻る
2011年5月
2011年5月
今年の『大山桜』は「いつ満開だった?」
という感じの咲き方でした。。
階段の隙間から“つくし”がたくさん顔を出していました!
玄関周りの花壇も芽が出てきました。
5月も下旬になると、花壇のお花はこんなに成長しました!
色鮮やかでとてもキレイです。
白馬三山もばっちりです!
気持ちよさげに空を飛ぶパラグライダーの姿も。
手前の八方尾根スキー場はこんなに緑でいっぱいになりました。
▲ページトップへ戻る
2011年4月
2011年4月
ほとんど雪も溶け、冬の間雪に埋もれ
通行不可だった道も姿を現しました。
社屋裏側の雪も、まだ除雪の山は
残るものの随分と溶けました。
この時期、放射冷却の影響で朝の冷え込みが厳しいため、
朝出勤すると駐車場の水たまりは氷に!
ちびっ子なら普通に乗れる位の強度の時もあります。
これを、車や足で踏み潰すのが少し楽しかったりします。。
4月下旬には辺りの雪はもうすっかり溶け、
畑が顔を出しました。
社屋裏庭側も、もうすっかり雪が溶けました。
▲ページトップへ戻る
2011年3月
2011年3月
白馬三山です。
冬の間はほとんどの日が雲に覆われているので、
白馬村民もたまにしかお目にかかれません。。
畑は土がちらほら顔を出してきました。
オーブス社裏庭も端の方から少しずつ
雪が溶けはじめました。
オーブス社正面側はこんなに雪も溶け、看板もご覧のとおり
復活しました。
▲ページトップへ戻る
2011年2月
2011年2月
白馬三山の下にも、除雪で出来た白馬三山が・・・♡
冷え込みが厳しいお天気の朝は樹氷が見られます。
日差しを浴びて、キラキラと輝きとてもキレイです。
社屋の周りは1メートル程の雪に覆われています。
つららがスゴいことに!突き刺さると痛そうです。。
2月下旬。少し雪が溶け、看板が見えやすくなりました。
▲ページトップへ戻る
2011年1月
2011年1月
白馬村に雪が積もりました。長い冬の始まりです。
オーブス社正面の看板もすっかり埋もれてしまいました。
社屋裏側もこんな感じです。
そのうち積雪と屋根雪で窓は埋もれ、
お外が見えなくなります。。
雪面がキラキラととてもキレイでした。
▲ページトップへ戻る
▲ページトップへ戻る
|
会社案内
|
Company Profile
|
交通アクセス
|
お問い合わせ
|
個人情報保護方針
|
サイトポリシー
|
サイトマップ
|
<<オーブス株式会社>> 〒399-9301 長野県北安曇郡白馬村北城1695番地1 TEL:0261-72-8177 FAX:0261-72-8237
Copyright © オーブス株式会社. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン